こんにち歯!
子供の仕上げ磨き、いつまで必要ですか・・・?そんな声をよく聞きます。
当院では、「小学2年生を目標に卒業」と思っています。
もちろん、歯並びや成長具合で変わってくるので、子供によっては違いますが。
ただ、卒業には段階が必要です。
1.「やってあげる」から「確認して磨けてないところを磨いてあげたり、磨き方を教える」チェック磨きにしていく。
ずーっとやってもらっていると、自分で磨く気がないまま高学年になってしまうことすらあります。
少なくとも1年生からは「自分でやる」意識を本人に持たせないといけません。
卒業するにはこの本人の意識がとても重要です。
磨いている姿をみて、「奥忘れてるよー」とか「もっとごしごしして」とか言ってあげるといいかもしれません。
2.毎日上記のようにチェックしていて大丈夫そうだったら、一日あけてチェックしてみましょう。
一日あけたら、すごく汚れているようだったら、また毎日チェックに戻します。
3.2日に一度のチェック磨きで大丈夫そうだったら、少しずつ間をあけてみます。
・3日に一度
・週に2回
・週に1回
・10日に1回
・2週に1回
・ひと月に1回
・・・
という具合にどんどん間をあけて卒業していきましょう。
最後には3ヶ月毎の歯科でのチェックだけになるように♪
間をあけたら汚れているようだったら、また少し戻して再チェック。
この過程をしないと、できるようになってないのに突然仕上げ磨き卒業になります。
心配でなりませんね・・・さみしいことに、急にもうしなくていい!!なんていうこともあります。
まだ、いうことをきいてくれるうちに(笑)身につけるようにしてあげましょう。
うちの子はちょうど1年生なので訓練中です。
先日は染出し液(汚れがピンクに染まる液)も使って、3回歯磨きやり直しさせました(^^;
まだまだだなぁ・・・
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ちょっと前ですが、星がきれいに見えていて冬の大三角形を撮ってみたらとれました!!
わかります??
星がきれいといっても、街ではこんなもんですが・・・
冬の空は透き通っていてなんとなく好きです。
空気も透き通ってるきがして。
♪院長 あや先生♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
メロディー歯科
〒212-0024
神奈川県川崎市幸区塚越1-67-101
TEL 044-201-8656
☆JR南武線鹿島田駅から徒歩7分
☆JR横須賀線新川崎駅から徒歩15分
🏫下平間小学校前、塚越中学校隣り。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪